筋トレでノートを取るべき3つの理由と具体的な取り方3ステップ

ほそみ君
やっぱり記録を残すのって大事だよね。今日から振り返りのために筋トレノートを取ろうと思ってるけど、何かいい方法がないかな?

Take
やっと気づいたか!この記事を読むだけでノートの取り方覚えて筋肉が大きくなること間違いなしだよ!

 

ノートを取るメリット3つ

ほそみ君
ノートをとってどんなメリットがあるの?

Take
ノートを取るとたくさんメリットがあるよ!ここでは3つ紹介するね!

メリット1:課題発見力up

筋トレをしていて、なんだか伸びないな〜というときがあると思います。

そんな時に家で筋トレノートと格闘します。その過程で様々な解決策が思い当たります。

以下がベンチプレス で伸び悩んでいるときの例です。だいたい伸び悩んでいる時は物事を大きく見すぎている証拠です。

 

このようにもっと細分化して課題を明確化することによって、具体的な行動まで落とし込むことができます。

Take
自分のことをより深く知ることができます!

メリット2:自己肯定感up

心技体」と言われているように気持ちが筋トレのパフォーマンスに与える影響は計り知れないです。

特に大事なのはこの自己肯定感だと思います。

自分の限界に挑む筋トレは毎回スムーズに行くわけではありません。必ず途中で停滞するときがきます。

誰しもその時自己肯定感ががくっと下がると思います。しかしそこで諦めるか、諦めないかで今後が決まります。

そんな時ノートを取ることによって自分の感情をコントロールし、継続する力がつきます。

これをエクスプッレシブ・ライティングと言います。

今まで5000本の論文を読んできた鈴木祐さんの書籍『超ストレス解消法』では以下のように述べられています。

数々の研究により「エクスプレッシブライティング」を行った被験者は幸福感が高まり、ネガティヴな感情が減った。さらには「エクスプレッシブライティング」を始めてから数週間から数ヶ月でうつや不安が改善し、ストレスが穏やかになる傾向も見れれた。

超ストレス解消法 kindle 616/3120

・筋トレがうまくいかない時

・仕事のステレスが溜まっている時

この筋トレノートは特にスランプの時の支えになることでしょう。

Take
筋トレをしたばかりの時に「俺こんなにジムに行ってすごいな」と思ったのと同じように毎日書いているとそれだけで自己肯定感が上がり幸せになります!

メリット3:目標達成率up

自分が決めた目標を達成できる人は2種類あると思ってます。

1.毎日を全力で生きている人

2.恐れずすぐ方向転換ができること

筋トレノートはこの2つに非常にポジティブな影響を与えます。

筋トレノートを取ることによって、自分がやることが明確になり、迷いがなくなります。さらに文章に落とし込むことによって自分を客観的にみることができるので課題がすぐ見つかります。

数々のスポーツ選手経営者がノートを取るのはこのような理由なんですね。

Take
筋トレノートを取り始めてから記録がどんどん伸びてます!目指せ、スクワット200kg!

何を使っているか

ほそみ君
どうやってノートを取ればいいのかな?

Take
今は記録に3つ使っている!2つがスマホプリで1つがアナログなノートだよ!1個づつ解説するね!

筋トレmemo

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

Ikki Yoshimiya無料posted withアプリーチ

まず一つ目が『筋トレmemo』です。

このアプリは重量を意識したい種目を登録してずっと重さを追っています。

胸であればベンチプレス、背中であれば懸垂やデットリフトなどです。

Take
筋肥大にとても重要な漸進性過負荷原則(徐々に負荷を上げていくこと)が視覚化できるよ!

 

Take
重量と回数を入力するだけで前回を超えることができたか分かります!

 

ほそみ君
便利!

筋トレmemoのメリット!
1.扱った重量がグラフ化してみれる
2.レップ数と重さを入力するだけで自動で計算してくれる
3.無料

evernote

Evernote

Evernote

Evernote無料posted withアプリーチ

2つ目のアプリはevernoteです。こちらは筋トレ中に思ったことを書き留めています。

正直メモをできるのならなんでもいいのですが、一番気に入っているのがデータ検索機能です。

たくさんメモをしていて「どこにあるんだっけ」と思った時も検索バーに打ち込めばすぐに出てきます。

evernoteは筋トレだけではなく、仕事にも使えるのでおすすめです。

evernoteのメリット!
・筋トレ中思ったことをすぐ書き留めることができる
・検索ツールが強力
・何かと便利

アナログノート

アナログノートは家で長期的な目標を考えたい時におすすめです。

「ベンチプレスを100kg挙げる」「腕回りを40cm目指す」といった目標を筋トレをしているあなたであれば持っていることでしょう。

私は毎日寝る前に「今日は目標に近づいたか?」ということを確認します。

そうすることによって自己肯定感が上がり、明日へのモチベーションとなります。

・なぜタイピングより「手書き」は効き目があるのか

また上の記事によると、文字を書くために手を使うと、脳がより活発に働くせいか、目標を強く意識するようになるそうです。

書くことでRASが刺激されると、大脳皮質に『目覚めろ! 注意を払え! 細かいところまで見逃すな!』という信号が送られます。目標を紙に書くと、脳はそれを本人に深く認識させようと働きかけ、周囲の様子や兆候に気づくよう、絶えず注意を呼び起こすのです。

Take
携帯でメモを取る時より、家でゆっくり考えるときのほうがいいアイデアがたくさん出るのはこの仕組みのおかげなんだね!

 

アナログノートのメリット!
・ゆっくり考えたいときにおすすめ
・長期的な目標を確認するときに良い
・自分の思い文字で書くのは脳にいい

具体的なノートの取り方3ステップ

ほそみ君
どんな内容をメモ取ればいいのかな?

Take
シンプルに3つだけ!まずは続けることが大事!

良かったこと

筋トレをしていて「これいいな!」と思う時があると思います。

その時はその感覚を忘れないうちにevernoteに打ち込みます。

Take
自分はインクラインダンベルプレスの時にすごく入るポイントがあって、忘れないうちに言語化したら毎回確実に効かせることができるようになりました!

改善したいこと

筋トレをしていて「なんだか上手く効かないな〜」と思う時があると思います。

その時はその感覚を忘れないうちにevernoteに打ち込みます。

Take
「なんとなくトレーニングがマンネリ化してきた」とか「二頭が全然効かない」とか思ったことを書いていこう!

次回やること

「次回やること」は筋トレが終わり、家に帰った後に書きます。

良かったこと、改善したいことを踏まえて次回どんなトレーニングをするのかを考え、種目、セット数、重さをここで決めてしまいます。

Take
良かったこと、改善したいことを踏まえて次回のトレーニングを決めよう!

時間別ノートの活用方法

トレ前

上に書いた「次回やること」をイメージトレーニングをします。

イメージトレーニングをすることで筋力がアップすることが科学的にも明らかになっているようです。その科学的メカニズムを知りたい方は以下の記事をご覧ください。

・イメージトレーニングが筋トレの効果を高める〜その科学的根拠を知っておこう

私の体感としてもイメージトレーニングをするようになってから、big3の重量が劇的に伸びました。

トレ中

まず第一にコンパウンド種目から入る人がほとんどだと思います。それをまず筋トレmemoに書き残します。

そしてさらに筋トレをしていて良かったこと、改善したいことなどはセット間のインターバル中などにevernoteに書き込みます。

トレ後

トレ後に良かったこと、改善したいことを踏まえて次回どのようなトレーニングをするのか書き込みます。

最後に

Take
ちょっとごちゃごちゃしてきたからまとめます!
まとめ!
・筋トレmemo

トレーニング中のみ使用。各部位の重さを追いたい種目を登録していく。

・evernote
トレ前、トレ中、トレ後全てに使用。

トレ前・・今日やることの確認
トレ中・・良かったこと、改善したいことを記録
トレ後・・次回のトレーニングメニューを決めてイメトレ

・アナログノート
夜寝る前に使用。長期的な目標を追う時に書く。

この記録は筋トレだけでなく、食事や仕事などなんでも当てはまります。

いかに早く自分の弱点に気づきいかに早く解決するか。

このサイクルをどれだけ早く回せるかで人との差がつきます。

pdca

ほそみ君
なんだかやる気が湧いてきたぞ!

Take
いいね!頑張ってな!

おすすめ本

 

 

おすすめの記事