【1ヶ月やって分かった】ダブルスプリットがおすすめな5つの理由

ほそみ君
・ダブルスプリットって実際筋肥大に良いのかな?
・どんな分け方が良いのかな?
・実際にやってみた人の感想が聞きたい!
・疲れないのかな?

今回はこんな疑問を解決できる記事を用意しました。

ボディービルダーである横川直隆さん、榎本星矢さんが行なっていたとされるダブルスプリットを攻略することができれば、あなたの筋肉を一気に成長させることができるでしょう。

私自身も1ヶ月ダブルスプリットをやってみて、とても成果を出すことができました。

Take
この記事を読むことによって、ダブルスプリットのノウハウを知ることができるので、最短で筋肉をつけたい人はぜひご覧ください!

ダブルスプリットとは?

ダブルスプリットというマニアックなワードを検索しているあなたはきっと知っている思いますが、一応説明しておきます。

ダブルスプリットとは、1日に2回に分けてトレーニングを行うことを指します。

1970年代のアーノルド・シュワルツェネッガーが一世を風靡した時代に流行ったもので、50年程経った今でも多くのボディビルダーに支持されているトレーニング方法です。

ダブルスプリットがオススメな5つの理由

ここからダブルスプリットがオススメな5つの理由を解説していきます。

理由1 頻度を上げられる

一週間に1回1時間トレーニングをするのと、一週間に2回30分トレーニングをするのではどちらの方が技術力が上がるとあなたは思いますか?

私は後者だと思います。

なぜかというと、後者の方は1回と2回の間にトレーニングを分析する時間が取れるからです。

その分課題が発見しやすくなったりするので、弱点を早く見つけることができるなど軌道修正が早くできます。

また筋肥大に関しても、現在の科学では週に1部位を2回当てる方が筋肥大には良いようです。(1)

ダブルスプリットをすることによって、頻度を上げることができるので、技術的にも筋肥大にしても期待ができそうです。

理由2 トレーニング時間を短くできる

トレーニング時間が長くなるとコルチゾールというストレスホルモンが分泌されるのは筋トレ界隈では割と有名な話です。

山本義徳さんの主張によると、その対策としてウォーミングアップを含めて75分以内におさめるというのが理想なようです。(ソース動画は記事の最後に貼ってあります)

上級者になると「あれもこれも」とセット数が多くなりがちですが、ダブルスプリットを取り入れることによって、必然的に部位分けが細かくなるのでその分時間が短くすることができます。

トレーニング時間が短くなることによる、その他のメリットを挙げると以下の通りです。

4つのメリット
生理学的:コルチゾールレベルを抑えることができる
精神的:一回のトレーニングが短くゴールが近いので集中できる
身体的:いったん長い休養を入れることができるため、身体が休まる(昼寝もできる)
栄養面:2回に分けることでトレーニングの間に炭水化物やタンパク質を補給できる

このような様々なメリットがあるので、結果強度を上げることができ、筋肥大に繋がると思います。

理由3 オフがたくさん取れる

3番目のメリットはやはりオフがたくさん取れることです。

詳しいことは分割方法などは後ほど解説していきますが、私の場合は週に6回トレーニングしているにも関わらず、週に3日もオフがあります。

ダブルスプリットと聞くだけで、ヘトヘトになってしまうような方がいるかもしれませんが、意外にも疲労がたまらないです。

Take
仕事との両立が可能です!

理由4 新しい選択肢が生まれる

ほそみ君
今週忙しくて週に2回しかトレーニングできないよ〜

このように忙しくて筋トレができないって一気にモチベーションが下がりますよね。

しかしダブルスプリットの選択肢があることで一気にその悩みは解決に近づきます。

ジムに週に2回しか行けない人でも、1日に2回、もう1日に2回トレーニングができるので、週に4回もトレーニングをすることができます。

このようにダブルスプリットという選択肢を持っておくだけで、あなたのトレーニングのバリエーションがとても豊かになります。

理由5 筋肉の成長が早い

今まで挙げてきた理由が全部ここに繋がるわけですが、結局は筋肉の成長がとても早いです。

とにかく食って鍛えまくるので、とても筋肉が成長しました。

特に若い人は回復が早いので、効率的に刺激することができると思います。

実際のやり方

1.分割方法

Take
ここから実際の分割方法について話していきます!
Takeの基本情報
・胸と腕の発達が遅れている
・背中はそこそこ強い
・肩はある程度発達しているが強みにしたいので多めに
・胸を週に2回鍛えるので、怪我防止のため肩の前部はやらない
午前 胸・肩中後 off off  胸・腹 off off
午後 off off off 三・肩中後 off

色々試行錯誤した結果これになりました。

Take
私の場合は比較的時間に自由な会社にいるので、このような部位分けになります。私の方法を参考にしつつ、自分にあったルーティンを確立してみてください!

2.食事方法

カロリーは日によって、以下の3段階に分けています。

3段階
1.ダブルスプリットの日
2.トレーニングが1日1回だけの日
3.トレーニングがオフの時
午前 胸・肩中後 off off off  胸・腹 off off
午後 off off 三・肩中後 背・二 off
カロリ 3600 3200 3400 3200 3600 3400 3200

Take
オフの日でもアナボリック状態を維持するために、消費<摂取を維持します。
栄養の配分
飯1:炭水化物150g
トレーニング
飯2:100g(プロテインにマルトデキストリンを混ぜる、和菓子を食べる)
飯3: 炭水化物100g
飯4:炭水化物100g
トレーニング

このようにトレーニングが終わった時から次のトレーニングまでに炭水化物を300g摂取して、次のトレーニングまでにグリコーゲンを回復させます。

2回目のトレーニング後の食事は次の日のトレーニングの有無によって、配分を変えています。

Take
もちろんタンパク質も忘れずに!

ダブルスプリットは諸刃の剣

今までダブルスプリットの良い所のみを話してきました。

しかしもちろん良いところだけではありません。ここからデメリットについて解説していきます。

1.オーバーワーク

一つ目はなんと言ってもオーバーワークに関してですね。

ダブルスプリットをやってみた感じと1日単位では全然疲れなど平気なのですが、これがずっと続くとなると疲労が溜まって怪我しやすくなると思います。

Take
回復力が落ちてくる年齢になってくると、特に危険です。

そのような対策法としてマイルールを決めておくのがオススメです。

対策方法
1.期間を定める(3週間だけなど)
2.重量が伸びなくなったら休む
3.体に違和感が出たら休む
4.各部位上限のセット数を決める
5.日によって強弱をつける(毎回全力でやらない)
6.ディロードを入れる

Take
ちなみにディロードとは疲労を回復させることを目的として、軽い運動やストレッチをすることを言います。完全に休むよりは疲労が抜けやすいと言われています。

2.減量期のダブルスプリット

減量の時は栄養が常に足りない状況で回復がしにくので、オーバーワークになりやすいです。

よく減量期にダブルスプリットでハイレップして運動量を増やそうとする方がいますが、あまりお勧めすることはできません。

なぜならずるずる扱う重量が落ちて、絞りきった時にはガリガリということになってしまうからです。

Take
僕もこの失敗を経験しました。

 

なので一部位につき週に1回高強度なトレーニングを一度することで対策をすることにしました。

減量の時は主に食事の量をコントロールして落としていくべきです。

デメリットを抑えるのが鍵

結論から言うと、ダブルスプリットはハイリスクハイリターンということです。

ただそのリスクを自分なりのルールを作って消してあげることで、大きなリターンを得ることができるので、機会があったらぜひ試してみてください。

Take
私自身は3ヶ月ほど実行する予定なので、増量結果を随時発信していきます!

参考文献

『IRONMAN 2019年9月号』

・“ポスト鈴木雅”の最右翼・横川尚隆①【人物クローズアップ「筋の旅人」】

参考論文

1.Effects of Resistance Training Frequency on Measures of Muscle Hypertrophy: A Systematic Review and Meta-Analysis.

参考動画

おすすめの記事